youtubeで社会勉強

現在社会を生きていくための金言・考え方を集めて兵法書(blog)としてまとめるというコンセプトです。

江戸時代を経済で見るメモ

安政の改革(1853~1857)・・・金融政策はなし。

  • 阿部正弘主導。

1858年 日米修好通商条約

  • 井伊直弼主導。
  • 金(銀?)流出、それによりデフレ。

1859~61年 安政・万延の改鋳

  • 外国との金銀の価格の違いから、洋銀が輸入され、日本の金貨が大量に輸出された。その結果、金貨の流出量が減少したので、それを阻止するために改鋳が行われた。
  • 結果、激しいインフレになってしまったが、金貨の流出は防ぐことが出来た。

1867年 金札紙幣の発行
1867年 大政奉還により、明治新政府が経済運営を始める。

  • 新政府が新通貨を発行する。
  • 軍艦の購入のために大量出費が必要となる。
  • 富岡製糸場で生糸を生産し、外貨を獲得へ。

1876年 不換紙幣の発行によりインフレ。
1881年 日本銀行創設。
1885年 銀本位制。

×

非ログインユーザーとして返信する